2006年09月19日
Newロッド ダイワ モアザン BRANZINO 87LML

なるほどねぇ~ 都市型シーバスロッドとでも解釈すれば良いのかなぁ~(笑)
確かに、大都市近郊には湾奥ゲームと言うカテゴリー?!の釣りは存在するのかもしれないけれど、
地方にだって立派な港湾や綺麗に護岸された都市型河川は沢山有りますよねぇ~
人工的な障害物の代表格と言ったら橋脚、工場廃水口やテトラ帯などなど。そんなポイントでは自ずとタイトなキャストを要求されるものです。って言うことは、何も湾奥と言うカテゴリーに囚われることなく、モアザン ブランジーノ 87LML アーバンサイドカスタム の様なロッドを待ち望んでいた人は沢山居るんじゃないでしょうかねぇ~
そして、ロッドが短くなれば扱いやすくはなる(タイトなキャストをしやすい)が反面、リスクも生じるもの。その辺を上手くやりたかったんだろうなぁ~ ッと言うコンセプトのロッド(だと思います 笑) 登場です!!
湾奥ゲーム専用ランカーキラーモデル。
一般にシーバスロッドは、掛かりの良さで選べば軟らかい方がいい。でも軟らかすぎると飛ばしにくく、キャストアキュラシーを優先するなら硬い方がいい。しかし硬すぎればルアーを弾いてしまいフッキングしにくい。この永遠ともいえる命題に取り組み、1年以上におよぶテストで2トン近いシーバスを掛けた末、いい所だけを集約した実践用スペシャルモデル。マンメイドストラクチャーが多く、魚が着いている場所へタイトにキャストする必要がある湾内だけに、21枚ものカーボンクロスを積層構造に組み込み、あえてクセのない超細身肉厚ブランクのレギュラーテーパーを採用。気持ちのいい振り抜きで無理なく飛ばすことができ、ロングキャストの際もピンポイントを的確に捉え、狙った的は外さない。高弾性と中弾性クロスの肉厚ブランクは最適なトルク(粘り)を実現し、魚の急激な突っ込みを吸収するため口切れやバラシを確実に防ぐ。港湾部で多用する8~9gのミノーに合わせて張り、粘り、硬さを設定した結果、1oz程度のバイブレーションを最高のキャストフィールで飛ばすことができ、今まで届かなかったミオ筋や遠いブレイクまで攻略範囲が広がった。また、シンキングペンシルを使ったフォール中のバイトも超高感度なブランクが明確に手元へ伝え、スムーズにフッキングへと持ち込むことができる。足場の高さや柵など、立ち位置の環境が刻々と変わる港湾エリアでは、取り回しのいい8’7”のレングスとショートグリップが威力を発揮。キャスト、リトリーブ、ファイトとすべてのシーンにおいてストレスのないゲームを約束する。
●全長:8.7ft(2.61m)
●適合ルアー:5~24g
●適合ライン:6~16号
●仕舞寸法:135cm
●継数:2本
●自重:130g
●先径:1.5mm
●元径:10.9mm
●カーボン含有率:99%
![]() ![]() | ||
凄腕アングラーさん達の人気ブログランキング | ||
![]() | ![]() | ![]() |
↑ | ↑ | ↑ |
ランキング参加中! よろしくお願い致します m( )m | ||
![]() ![]() ![]() |




当ブログの表示価格、並びに割引率は、書き込み時のものとなります。
詳細ページにてもう一度ご確認ください。
Posted by マスター at 14:22│Comments(0)
│シーバスロッド5
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。