2006年08月08日
ジャクソン R.A.Shaft クロダイ用ポッピングロッド

ここ最近のクロダイ人気、海のルアーに秘められた大きな可能性を実証していますよね。
元来クロダイは雑食性、そして更に底層でも、水面直下でも捕食する魚なんですよねぇ~
確かに、昔から南洋キチヌをポッパーで釣るっていう話はありましたし、クロダイのえさ釣りでは、ちょうど今の様な夏の暑い時期に、スイカで釣る地域も有るんですよねぇ~
スイカのポカン釣りは、まさにTOPの釣りを連想させる釣れ方で、水面を流れるスイカにクロダイが水面を割って食って来る様子はポッパーにヒットする瞬間とかなり酷似しています。 話は更に横道にそれますが(汗)、グレ(メジナ)にも同じ様な 湧きグレ と言う状態を釣る時期も有るんですよねぇ~ ひょっとしたら魚は皆・・・
クロダイのルアーフィッシングの話に戻りますが、
Mリグに代表される、ボトムを意識した釣り方から始まって、ボートからのイガイもどきの"黒い"ルアーのフォーリングの釣り、そしてR.A.Popに代表される ポッパーの釣りまで、狙い方、ポイントなどの違いは有りますけど、体高が有るクロダイの強烈な引きと、カッコいいいぶし銀が皆を惹きつけるんでしょうね~
ジャクソン R.A.Shaft R-682 Popping Live Show
●長さ:6フィート8インチ
●2ピース
●適合ルアー:3.5g~15g
●適合ライン:3~10lbs
●アクション:Fast
●パワー:Midium Light
●自重:125g
ジャクソン R.A.Shaft R-722 Popping Live Show
●長さ:7フィート2インチ
●2ピース
●適合ルアー:5g~17g
●適合ライン:4~12lbs
●アクション:Fast
●パワー:Midium Light
●自重:133g
Popper をよりライブリーに演出させるために、バットからのパワーをティップへとスムーズに伝達させる「R.A.Shaft」独自のアクション。 一瞬のバイトをフッキングへと持ち込むソフトでハリのあるティップ。より遠くに、より多く、ポッピングサウンドをアピールさせる力強いバットと、それを受け継ぐベリー。 「R.A.Shaft」のサブタイトルは「Popping Live Show」。クロダイPopperに相性のいい、「R.A.Pop」に躍動感を与える、そんなロッドに仕上がった。
![]() ![]() | ||
凄腕アングラーさん達の人気ブログランキング | ||
![]() | ![]() | ![]() |
↑ | ↑ | ↑ |
ランキング参加中! よろしくお願い致します m( )m | ||
![]() ![]() ![]() |



当ブログの表示価格、並びに割引率は、書き込み時のものとなります。
詳細ページにてもう一度ご確認ください。

「クロダイ好みの軽いポップ音」「口の小さいクロダイが捕食しやすい停止時の立ち姿勢」etc・・・ポッパーでクロダイを誘い出すノウハウをギッシリ詰め込んだクロダイ用ポッパー

Posted by マスター at 10:28│Comments(0)
│クロダイロッド
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。