2006年08月28日
ダイワ エメラルダス ソルティスト エクストリーム

ダイワのエギングブランド エメラルダス も2年目となり、秋のエギングシーズンイン直前に、続々とNewモデルが追加され始めてきましたね~
今回は、エギングロッド 新たに加わった STX-EG 832MH-SV / STX-EG 922MHX-SV / STX-EG 84M-HD エメラルダス ソルティスト エクストリーム シリーズのご紹介です。
ダイワ最高技術が極めた驚異の感度と比類なき軽量感。
インターライン仕様
ダイワ(Daiwa) ソルティスト STX-EG79L-HD(エメラルダス)
●標準全長:7フィート9インチ(2.36m)
●適合エギ:2.5号~3.0号
●継数:2本継
●自重:100g
●インターライン
軟調に見えるがトップ付近に張りがあるためレスポンスは良好。水中での抵抗が少ない2.5~3号の小型エギでも思い通りに操作できるから、移動距離を抑えたアクションを演出しやすい。しなやかなティップは不意のバイトに対してもタイムラグを作ることなく素早く反応できるうえ、イカに違和感を与えないから確実にエギを抱かせることが可能。もちろんヒット後のバラシも最小限に抑えられる。自重はわずか100g。細身で空気抵抗が少ないから振り抜けのよさは抜群。テクニカルなアクションを多用する場合でもアングラーの負担は驚くほど軽い。秋の数釣りシーズンがメインとはなるが、低活性な状況が多い春シーズンには、あえて3号のエギをスローでアクションさせることで究極の食わせロッドとしてもそのポテンシャルを発揮する。
ダイワ(Daiwa) ソルティスト STX-EG83MH-HD(エメラルダス)
●標準全長:8フィート3インチ(2.51m)
●適合エギ:2.5号~4.0号
●継数:2本継
●仕舞寸法:130cm
●自重:110g
●インターライン
シーズンを通しテトラ、磯、堤防とあらゆるシチュエーションで活躍するスーパーオールラウンドなインターラインロッド。身近なホームグラウンドはもちろん遠征にも外せない1本。細身で軽量のブランクだから振り抜けがよく、スイングスピードが上がるためロングキャストが可能になる。大型のエギもしっかりアグレッシブにアクションできるうえ、ティップの繊細さを生かしたテクニカルで細かいアクションも楽にこなす。ショートバイトを弾かないしなやかさと、確実にフッキングに持ち込むパワーを兼ね備えている。とかくオールラウンドというと中途半端なイメージがあるが、遠投性能、感度、操作性とどれをとっても秀逸。トータルバランスに優れているため、どんな状況でも最高のゲームが楽しめる。
ダイワ(Daiwa) ソルティスト STX-EG84M-HD(エメラルダス)
●標準全長:8フィート4インチ
●標準自重:110g
●適合エギ:2.5号~3.5号
●適合PEライン:0.6号~1.2号
●インターライン
喰わせ重視のミディアムアクション高感度テクニカルモデル。かすかに触れるだけでのアタリでも確実に乗せてしまう、魔性の食わせアクション特化モデル。8フィート4インチのレングスとミディアムパワーのブランクが遠投性と操作性を両立。3~3.5号のエギをメインに激しいトゥイッチから、ロッドの振り幅だけでエギを滑らかに動かすスローアクションまで幅広くカバー。繊細なティップはショートバイトの多い低活性時でも確実にアタリを伝え、独自のテーパーがしっかりとフッキングに繋げる。一見ソフトな印象が強いが、強靭な張りとしなやかな粘りを秘めているため大型のエギをストレスなく遠投でき、シャープでキレのいいキャクリが可能。また、シャクリ後の不快なブレを追放することでラインに出るバイトも見逃すことがない。年々シビアになるエギングで他人に差をつけるために生まれた、フラッグシップインターラインロッド。
ダイワ(Daiwa) ソルティスト STX-EG84H-HD(エメラルダス)
●標準全長:8フィート4インチ(2.54m)
●継数:2本継
●標準自重:120g
●推奨エギ:2.5号~4.5号
●推奨PEライン:0.8号~1.2号
●インターライン
研ぎ澄ました超高感度でストレスフリーのエギングフラッグシップロッド。キロオーバーのアオリイカをメインターゲットに狙った、春のシーズンを代表するモデルです。細身のブランクからは想像が出来ない程、大型のエギをストレス無くキャストでき、SVFコンパイルXグラファイト独特の反発力が操るエギに命を吹き込みます。早春時の深場・産卵時のに藻場等、感度が必要になるときに、触手が触れた感度を手元まで伝え、キロオーバーの強烈な締め込みにも竿全体で受け止めるパワー、エギングを知り尽くしたエメラルダスシリーズ最強モデル。
アウトガイド仕様
ダイワ(Daiwa) ソルティスト STX-EG832MH-SV(エメラルダス)
●標準全長:8フィート3インチ
●標準自重:106g
●適合エギ:2.5号~4号
●適合PEライン:0.6号~1.2号
既存の常識を覆す驚異の軽さ。エギングの新時代を告げオールラウンドモデル。インターラインならではの高感度・遠投力・操作性をアウトガイドに求めたミディアムヘビーアクションスペシャルモデル。ミディアムヘビーでありながらも106gという驚異の軽さはオールラウンドという言葉の概念を覆し、日本のエギング界に金字塔を打ち立てる。細身ながら張りとパワーを備えたブランクは、抜群のアキュラシーと操作性を実現。2.5号~3.5号のエギを未知のポイントへ誘導、超低レンジが生み出す超高感度は海底に潜むイカの息遣いさえも感知する。長時間のゲームでも疲れないキレのいいジャークを得意とし、堤防から磯、サーフまで各シチュエーションに対応、あらゆる状況の変化も克服する。ガイドはすべて耐食性に優れたチタンフレームSiCリング。元ガイドはさらなる飛距離を生み出すハイフレームタイプを採用。
ダイワ(Daiwa) ソルティスト STX-EG862M-SV(エメラルダス)
●標準全長:8フィート6インチ(2.59m)
●継数:2本継
●標準自重:110g
●推奨エギ:2.5号~3.5号
●推奨PEライン:0.6号~1.2号
繊細な技術が要求されるスレ・イカを、アングラーの意思のままに、2.5~3.5号までのエギを自在に動かし、エギを抱かせるために生まれた、コントロール性を極めた最軽量モデル。SVFコンパイルXの軽量・細身・高弾性がもたらす効果はアングラーが今まで経験した事のない新たな世界へ誘います。未体験感覚の軽量感はスイングスピードを向上させ、飛距離の増加につながるだけではなく、竿の操作性を大きく向上させます。細身のブランクからは想像ができない高弾性は、エギを思った分だけしっかりアクションさせることが可能となりました。ガイドはもちろん耐食性に優れた、超軽量チタンフレームオールSiCガイド。PEラインを更に快適に使えるようLBD・LCガイドを独自の設定。オールシーズン活躍できる汎用性を兼ね備えたスペシャリティーモデルです。
ダイワ(Daiwa) ソルティスト STX-EG922MHX-SV(エメラルダス)
●標準全長:9フィート2インチ
●標準自重:120g
●適合エギ:3号~4.5号
●適合PEライン:0.6号~1.2号
秋の中型から春の大型まで、すべてをこなす軽量高感度スーパーオールラウンドモデル。名竿の誉れ高い922MHのエメラルダスエボリューションモデル。つきつめた前身のモデルよりも更に5gの軽量化に成功。この5gが操作性を大きく向上させた。ロングキャストでアプローチエリアを広げ、なおかつ遠くのエギをシャープに動かして大型を仕留める。ロングロッドだから可能な左右の幅広いダートアクションは、シャローエリアにおいても威力十分。エギを広範囲にアピールする。まるで海底まで見通せるような高感度ティップは、潮流やボトムマテリアルの変化を明確にアングラーへ伝えつつ、生命感だけを選んで瞬時に伝達。強靭なバットパワーは、強い力でエギに抱きついたイカをカンナ部分に楽にスライドさせて確実なフッキングを約束する。ガイドはもちろんオールチタンフレームSiCリングをなんと12個ものオリジナル設定。

![]() ![]() | ||
凄腕アングラーさん達の人気ブログランキング | ||
![]() | ![]() | ![]() |
↑ | ↑ | ↑ |
ランキング参加中! よろしくお願い致します m( )m | ||
![]() ![]() ![]() |



当ブログの表示価格、並びに割引率は、書き込み時のものとなります。
詳細ページにてもう一度ご確認ください。
ダイワ(Daiwa) エメラルダス 2506 / 2506W はこちら
ダイワ(Daiwa) エメラルダス ソルティスト シリーズはこちら
ダイワ(Daiwa) エメラルダス INFEET シリーズはこちら
ダイワ エメラルダス ソルティスト エクストリーム
ダイワ(Daiwa) エメラルダス ソルティスト シリーズはこちら
ダイワ(Daiwa) エメラルダス INFEET シリーズはこちら
ダイワ エメラルダス ソルティスト エクストリーム
Posted by マスター at 08:53│Comments(0)
│エギングロッド3
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。