2006年03月21日
ダイワ ソルティスト ベイジギングロッド
タチウオジギング、シーバスジギング、小型青物ジギングにッ!
今や全国区の定番人気ジャンルとなったベイジギング。その中でも人気の高いタチウオジギングは
従来のライトジギングロッドでは、タチウオ本来の引きを楽しめなかったのだけれど、ソルティストの様なロッドが出始めてから、タチウオジギングの人気に拍車が掛かったのは周知の事実。
ダイワ ソルティスト ST-BJ 631XHB

●標準全長:6フィート3インチ(1.91m) ●継数:1本継
●仕舞寸法:191cm ●標準自重:150g
●先径:1.6mm ●元径:8.9mm
●ジグウエイト:MAX120g ●推奨PEライン:0.8号~1.5号
●カーボン含有率:86%
港湾内でのタチウオから小型の青物やシーバスまで対応可能なベイジギング「BLUE BACKER」ベイトロッド。重めのジグを意図的に操作し、強靭なバットは魚のパワーにも柔軟に対応するソルティストBJシリーズ最強パワーモデルです。バイトを弾かないソフトなティップを採用し、1ピースブランク仕様で曲がだけでなく、安心の強度設定となっています。スムーズなベンディングカーブを描くトルクフルなパワーを持ち、フックアップ後もバラシを最小限に抑えます。ガイドはTOPガイドを含め穂先から4つのガイドを糸絡みの少ないLDBタイプを採用しており、より安心快適なベイジギングをサポートします。オールSiCガイド。
ダイワ ソルティスト エクストリーム ベイジギング STX-BJ 621HB

●6’2”(1.88) ●1ピース
●仕舞寸法:183cm ●標準自重:165g
●先径:1.2mm ●元径:7.9mm
●適合Jig Wt:Max 80g ●適合ラインMax/PE(G):Max 1.2
●Max Drag(kg):4.2
PE0.6~0.8号でシーバスやタチウオ狙いでジグの操作を優先したベイジギングのための高性能フラッグシップモデル80gまでのジグをカバーしシリーズ中、最も汎用性のあるベイジギングモデルでジグをジャークしたりいきなりフォールしたりアングラーの操作でバイトを誘発できるテクニカルロッドです。
ミリオネアベイスペシャル200BBとのセットは、ライトラインの最強ベストマッチでどこまで大きな魚が獲れるかチャレンジしてみたくなるタックルが完成。
ジグのウェイトは、水の抵抗の少ないロングタイプならば160gまで全く、問題なく使えます。トップはパワー重視のチューブラートップです。
大物がかかってもロッドを信じてリーリングでファイトすれば獲れる粘りと信頼性をアップしました。トップは「ソリッドトップ」です。
ベイジギング用リールはこちら


注)当ブログの表示価格、並びに割引率は、書き込み時のものとなります。
詳細ページにてもう一度ご確認ください。
今や全国区の定番人気ジャンルとなったベイジギング。その中でも人気の高いタチウオジギングは
従来のライトジギングロッドでは、タチウオ本来の引きを楽しめなかったのだけれど、ソルティストの様なロッドが出始めてから、タチウオジギングの人気に拍車が掛かったのは周知の事実。

●標準全長:6フィート3インチ(1.91m) ●継数:1本継
●仕舞寸法:191cm ●標準自重:150g
●先径:1.6mm ●元径:8.9mm
●ジグウエイト:MAX120g ●推奨PEライン:0.8号~1.5号
●カーボン含有率:86%
港湾内でのタチウオから小型の青物やシーバスまで対応可能なベイジギング「BLUE BACKER」ベイトロッド。重めのジグを意図的に操作し、強靭なバットは魚のパワーにも柔軟に対応するソルティストBJシリーズ最強パワーモデルです。バイトを弾かないソフトなティップを採用し、1ピースブランク仕様で曲がだけでなく、安心の強度設定となっています。スムーズなベンディングカーブを描くトルクフルなパワーを持ち、フックアップ後もバラシを最小限に抑えます。ガイドはTOPガイドを含め穂先から4つのガイドを糸絡みの少ないLDBタイプを採用しており、より安心快適なベイジギングをサポートします。オールSiCガイド。

●6’2”(1.88) ●1ピース
●仕舞寸法:183cm ●標準自重:165g
●先径:1.2mm ●元径:7.9mm
●適合Jig Wt:Max 80g ●適合ラインMax/PE(G):Max 1.2
●Max Drag(kg):4.2
PE0.6~0.8号でシーバスやタチウオ狙いでジグの操作を優先したベイジギングのための高性能フラッグシップモデル80gまでのジグをカバーしシリーズ中、最も汎用性のあるベイジギングモデルでジグをジャークしたりいきなりフォールしたりアングラーの操作でバイトを誘発できるテクニカルロッドです。
ミリオネアベイスペシャル200BBとのセットは、ライトラインの最強ベストマッチでどこまで大きな魚が獲れるかチャレンジしてみたくなるタックルが完成。
ジグのウェイトは、水の抵抗の少ないロングタイプならば160gまで全く、問題なく使えます。トップはパワー重視のチューブラートップです。
大物がかかってもロッドを信じてリーリングでファイトすれば獲れる粘りと信頼性をアップしました。トップは「ソリッドトップ」です。
ベイジギング用リールはこちら

凄腕アングラーさん達の人気ブログランキング | ![]() |
↑ブログの アクセスUPは こちらから |
詳細ページにてもう一度ご確認ください。
Posted by マスター at 11:46│Comments(0)
│ライトジギングロッド
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。